Question
親知らずは抜いた方がいいですか?
Answer
完全に埋まっていて障害がなければ抜く必要はありませんが、 斜めや横向きに生えているために隣の歯を押したり虫歯になったり歯ブラシがしづらい場合は抜いた方が 良いと思われます。レントゲンで確認し、あまりにも奥に生えている場合は大学病院等に紹介して抜いて もらう場合もあります。
Question
半年ごとに定期健診に呼ばれるのですがそんなに頻繁に通わなくてはいけませんか?
Answer
歯ブラシをきちんとしているつもりでも完全に磨けていることは少なく、半年位経つと個人差はありますが歯ブラシでは取りにくい歯石が付着し、歯周病の原因となってしまいます。
又、初期の虫歯であれば簡単に治せます。進行してしまうと治療にたくさんの時間がかかってしまいます。
当院ではお葉書をお出しし、少なくとも半年後の歯石除去と定期健診をお勧めしています。
Question
初診の時、いくら位かかりますか?
Answer
これはそれぞれの症状により治療方法が異なりますので 一概には回答が難しいのですが、初期時は一般的に初診料の他に治療に必要な情報を得る為、お口全体のレントゲン写真やお口の検査、診断等がかかってしまいますので通常より多少高く、3割負担の成人の方で約3000円前後はかかると思います。
Question
一度にお金を払えないときローンは使えますか?
Answer
はい、デンタルローンを取り扱っております。
お支払い回数も選択できますのでお気軽にお問い合わせください。
また、自費診療であれば各種クレジットカードでもお支払いいただくことが可能です。
矯正治療についてよくある質問
Question
歯の矯正をしたいのですが、治療期間を教えて下さい。
Answer
個々の症例や治療内容によって違いますが、 本格的な矯正は装置を1年半~3年位(月に1~1度の通院)装着します。
そして装置をはずした後、動かした歯が安定するように保定装置を1年程度使いますので、 そのための通院が必要となります。(2~2ヵ月に1回の通院)
Question
何歳頃に相談したらよいですか?
Answer
それぞれの症状により、治療期間が違ってきます。
気付いた時点、ないしは学校検診等で不正咬合と指摘された場合には1度相談にいらして下さい。
Question
大人でも矯正はできるのですか?
Answer
もちろんできます。矯正は子供でなければできないと思われている方が多いのですが、年齢制限はありません。
むしろ最近では成人の矯正が多くなりました。お悩みの方はご相談にいらして下さい。
Question
歯磨きは今までどおりできますか?
Answer
矯正装置を入れていますので、汚れがつきやすくなります。
装置をつけた時の歯磨きの仕方は、当院の先生や衛生士が適切にアドバイスします。
虫歯や歯肉炎にならないようにがんばって歯磨きをしましょう。
Question
歯並びを治すために歯を抜くことがありますか?
Answer
綺麗な歯並びにするために、特にでこぼこがひどい場合は歯を抜くこともあります。
歯をぬくか歯を抜かないかの判断は、その人の歯の大きさ、顎の大きさや口元の突出具合を総合的に評価し決定します。
Question
矯正治療の費用について教えて下さい。
Answer
個々の症例により違いがありますが費用の目安は以下をご参考下さい。
本格矯正¥600,000(分割のお支払いも可能です)
毎回の調整料¥2,000
Question
矯正装置をつけた場合、食べ物の制限はありますか?
Answer
はじめて装置を装着した時から2~3日慣れるまでの期間は硬いものを 噛むと痛みがありますので、ご飯はお粥にして食べる方が多いのですが、慣れますと普通に食事はできますのでご安心下さい。
ただし硬いおせんべいや大きな硬い肉、りんごなどを前歯で噛み切ると装置が壊れることがあります。このような場合は小さく切ってからお召し上がりください。
インプラント治療についてよくある質問
Question
インプラントの治療後は、以前の自分の歯と同じように噛めますか? 違和感はありますか?
Answer
インプラント治療を行うことにより、本来のご自身の歯の80%以上の 噛む力が回復するといわれています。
慣れるまで多少違和感を感じることもあるかと 思いますが、その期間を過ぎれば、自然の歯に匹敵する機能がえられます。
Question
インプラント治療期間中に食事は普通にできますか?
Answer
手術後2~3日までは柔らかいものをお勧めしますが歯肉が治ってきたら 普通に日常の食事で大丈夫です。
Question
チタンなど金属を体の中に入れても大丈夫なのですか?
Answer
チタンは金と同じで非常に安定した物質で安全性が認められていますので大丈夫です。
Question
インプラントは何年位もちますか?
Answer
インプラントの寿命は、残っている歯の本数や歯にかかる咬みあわせなどにもよりますが、清掃状態などが良ければかなりもつと思われます。
海外では30年以上、日本でも20年異常という実績が出ています。
当院のインプラントメンテナンスを受けられ、定期的に来院してチェックを行うことをお勧めします。
Question
インプラントの治療期間はどれくらいかかりますか?
また歯が入るまでどうするのですか?
Answer
一般的に骨の状態にもよりますが、目安として上の部分で2~3ヵ月、下の部分で1~2ヵ月かかります。
また、治療中は仮歯を入れますので食事もとれ、見た目も綺麗に行えますから不自由がなく治療がうけられると思います。
Question
インプラントの手術はどのくらい時間がかかりますか?手術は痛いですか?
Answer
麻酔をしてから手術を行いますので痛みは感じません。
処置時間は入れる本数にもよりますが、30分~90分位です。特別長くかかる場合は事前にお知らせいたします。
手術後に痛みが多少出る場合もありますが、1~2日ほどで治ると 考えられます。
また痛み止めの薬もお出ししますので安心して手術を受けて下さい。
Question
インプラントは誰でも入れることができますか?
Answer
顎の骨が完成する20歳前後から基本的に大丈夫です。
ただし、全身疾患や妊娠中の方などはご相談ください。
Question
インプラント手術には入院は必要ですか?
Answer
ほとんどの場合入院の必要はありません。
但し、特殊な症例や全身疾患を有する場合は入院していただく事もあります。
Question
インプラントはどのくらい持ちますか?
Answer
海外では30年以上持っているケースもありますが、個人の口腔状況によって変わります。
長持ちさせるには担当医師による定期的なケアが大切です。